食品 干し椎茸は天日干しでビタミンdが10倍?干し椎茸のビタミンdをしっかり摂る方法 出汁をとる時によく使われる「ほししいたけ」 「ほししいたけ」のパッケージを見てみると乾しいたけと書いてあったり、干しいたけと書いてあったり表記がいろいろありますね。 市販の「ほししいたけ」は・・・ ... 2020.05.23 食品
健康 野菜一日これ一本は体に悪い?野菜350gの栄養が摂れるのは本当? 「野菜一日これ一本」 心強いネーミングについつい頼りすぎてしまいそうになります。 しかし、350g分の野菜が使われていると書かれていますが本当ではない、という話もチラホラ。 また・・・ 原料の... 2020.05.17 健康食品
中学生 大事なテストや受験の前に食べるといい?!勉強のお供にしたいお菓子とは? 学生さんたちには切実な「テスト勉強」ですが、夜遅くまで起きていると小腹が空いたりしますね。 でも、夜中にお腹がいっぱいになって眠くなると困ります。 また、せっかく摂るのであれば、勉強がはかどることに繋がる栄養があ... 2020.05.11 中学生健康大学生子育て小学生暮らしの豆知識食品
健康 発芽玄米が臭い!臭いの原因は?臭いを軽減する方法とは? 大人から小さな子供も食べられる発芽玄米。 玄米よりもくせが少なく、食べやすいといわれていますが、時々、くさやのような発酵臭のようなとても強烈な臭いを発することがあります。 発芽玄米とは玄米をほんの少しだけ発芽させたものなので、玄... 2020.05.07 健康食品
健康 脱脂粉乳が体に悪いといわれる理由とは? 脱脂粉乳は、牛乳を放置しておくと浮いてくる脂肪分を取り除き更に水分も飛ばして粉状にしたものです。 牛乳に比較して脂肪分は当然少ないですが他の栄養価は損なわれることがなく水分がないため保存性にも優れています。 また、味や匂いにクセ... 2020.04.18 健康食品
子育て 子供の朝ごはん作りは手抜きでOK!ほんの少しの付け足しで栄養価UP 早寝・早起き・朝ごはんと言われるように子供の健全な成長には朝ごはんをしっかり食べることは大事です。 朝起きて、朝日を浴びると体内時計のリズムが調うといわれるのと同様に朝食を毎日きちんと摂ることで体内時計を動かし、病気に... 2020.02.02 子育て小学生幼児食品
節約 業務スーパーの食パンはまずい。まずい食パンでも美味しく食べる方法を紹介します。 業務スーパーの朝の輝きは79円ですが、安い!まずい!を代表する食パンと言えるでしょう。 6枚切りと8枚切りがありますが、どちらにしてももそもそしていて、耳が固くて美味しくないですよね。 パンは窯か... 2020.01.13 節約食食品
妊娠中 金柑食べ過ぎたらどうなる?金柑を妊婦でもおいしく食べる方法や栄養や効能について 妊娠中はホルモンのバランスが変わり、普段に比べて体調を崩しやすくなります。 でも、お腹の赤ちゃんのことを思うとなるべく妊娠中は薬を飲まずに過ごしたいと思う人も多いですよね。 喉にいいといわれる食品ははちみつや生姜... 2019.12.23 妊娠中食品
節約 冷凍で栄養は壊れるは間違い?!急速冷凍で栄養UPさせる方法?! 野菜の値段は季節や気候によって変動しやすいですよね。 少しでも節約したい主婦は、安い時にたくさん買って冷凍したり、知り合いに分けてもらった野菜を冷凍して保存したいと思っている方もいるのではないでしょうか... 2019.12.18 節約食食品
あかちゃん ホットケーキミックスの危険性とは?体に悪い?離乳食に危険というのは本当? ホットケーキミックスがあると本当に便利ですよね。 朝食の食材がない時、子供のおやつがない時にホットケーキミックスさえあれあれば、ホットケーキや蒸しパンなどがあっという間に作ることができます。 離乳食に使うこともできるのでとりあえ... 2019.12.17 あかちゃん食食品