スイミングの夏休みの短期教室は行かせるか迷うところではありますが、とても効果ありです。
運動音痴の我が子も、小1の夏まで全く泳げなかったのにたったの一週間で背泳ぎ25m(ヘルパーあり)が泳げるようになり驚きました!
でも、1つの泳ぎでもきちんとマスターしたいと思うのであれば短期だけではなかなか身につかないと思った方が良いでしょう。
特に幼児が短期のみ通う場合、半年後には忘れてしまうので毎回同じことの繰り返しになることが多いようです。
短期教室も活用しながら、運動神経が悪くても短期間で効率よく泳ぎ方を拾得する方法についてお教えします!
迷うなら行かせて! 子供のスイミングは短期教室だけでも必ず上達する!
短期スイミングは効果的です。
夏の短期講習だけ受講しようと考える人も多いですよね!
本当は通常の練習とセットで短期を受講する方が効果が出やすいのですが、短期のみでも効果はあると思います。
より、効果を高めるためには夏休みは1週間分ではなく、何週分かまとめて短期講習を受講するとより、上達スピードは上がっていきます。
短期スイミングのメリット
練習時間が1時間半ほどと長い。
通常の練習時間よりも長めに設定されている所がほとんどです。
毎日やることで効率的に体に染み付く。
子供は覚えるのがとても早いものです。
忘れるのも早いのでできれば継続させたいものですね。
進級テストに合格して自信がつく。
通常進級テストは2ヶ月~3ヶ月に1回しか受けられません。
でも、短期の場合は1週間、5回で1つづりになっていてその最終日に進級試験が受けられます。
2週連続で受講した場合、一気に2階級飛びすることがあり本人は更に自信をつけることでしょう。
最初にも触れましたが、幼児が短期のみ参加するのは効率の面からするとおすすめできません。
すぐ忘れてしまいますし、やる気にも波があるので意味があったかな…と後悔してしまうことがあるかもしれません。
短期スイミングとはいえ、のお金もバカにならないですよね…
ただ、スイミングに入れるのを迷ってて、お試しの気持ちで入れてみるのはいい機会だと思います。
そのまま入会すると入会金免除などの特典もありますし。
誰でもできる! スイミングで早く進級するための秘策は?
何度も言うように1つの泳ぎ方をきちんと泳げるようになるためには普段も通いながらも更にプラスで短期教室にも通うことができれば一番近道だと思います。
とにかく泳げるようになるために行くのであれば、だらだらと何年も通い続けるよりも、
春頃から、短期を挟んで秋ごろまで半年くらいでやる方がよほど効率的に泳ぎを習得することができると考えた方がいいでしょう。
短期スイミングに通うこと以外にも上達への秘策があります。
上達への秘策
家で練習
陸上でもできることは結構あります。
でも、そのためにはお母さんがプールについて行って我が子の弱点を把握していることが必要です。
例えば
・ボビングを陸上でやってみる
・クロールの呼吸のタイミング
・平泳ぎの手
陸地でできないものがいきなり水の中でできませよね。
落ち着いて、まず陸上でやってみることはとてもおすすめです!
人が少ない曜日・時間帯を狙っていく
仕事や他の習い事などの兼ね合いもあるとは思いますが、なるべく人が少ないところへ入れることはとても重要です。
いつもは30人のところで受けていても、15人くらいのクラスにいくことが出来れば単純に泳ぐ時間は倍に増えますよね?
これ、意外と大事です。
待ち時間も大切に
水には浸かっているものの、実際に泳いでいる時間は
短いですよね。
待っている時間、出来ることは限られますが、足はついたままではあるものの上半身だけでも水に浸かった練習をしたり、コーチにアドバイスしてもらったことをイメージで復習する時間にするのもとても効果的です。
ここでも、お母さんはしっかり見てあげることが大事です。お友達とふざけているだけではなく泳いでいない時間も頑張っていたことを褒めてあげましょう。
時々はアイスを買ってあげたりしてもいいですね。
家族でもプールへ
なかなか大変ですが、やるとやらないとでは大きく違います。
新たに教える必要はありません。
普段の練習で見ていたこと、コーチが教えていたことをなんとなくでも復習させてあげるだけで十分です。
この時、最初に思い切り遊んでしまうと練習にならないので、あくまでも、プールに来た目的は練習のためだということを伝えてがんばったご褒美に遊ぶ時間を作るようにしましょう。
やる気を起こすには
ここ、一番重要ですね!
本当は本人のやる気が出るまで待つのが一番なんだとは思います。
でも、短期間で泳ぎを取得するためにはそんなのんびりとしたことは言ってられませんね!
期限と目標を子供と明確に決めることが大切です。
たとえ、目標が達成できなそうでも期限を延ばさず、その時できることを精一杯やる方がいいんだと思います。
とても厳しいことを要求していますが、これだけやれば必ず結果は出ます。
結果がだせれば、それまで辛くても
・でできなかったことができるようになる自信
・短期間でもコツコツと努力を積み上げて
いくことの大切さ
そんなことに気が付いてくれるのではないかと思っています。
うちの「運動神経悪い長男」はそうでしたよ!
「能天気次男坊5歳」も最初はやる気がなかったものの自分の上達が分かるようになってからはさらに上達スピードが上がっています。
まとめ
スイミングの短期講習は効果ありです。
もちろん、短期のみのでも効果は出てきますが、やはり、通常の練習とセットで短期を受講する方が効果的ですね。
その他、短期間で泳ぎをマスターするためには
・家でも練習すること
・人が少ない曜日・時間帯を狙うこと
・待ち時間を無駄にしないこと
・家族でもプールに行って復習すること
・子供と期限と目標を決めてやる気を出す
そんなことに気を付けてスイミングに親子で
挑戦してみてはいかがですか?
