眉毛を整えようとしたら、眉毛を抜きすぎてしまった!
こんな時って一体どうすればいいんでしょうか?
抜きすぎてしまったり剃り過ぎてしまった眉毛は一刻も早くどうにかしたいですよね。
抜きすぎた眉毛はどうすればいいのか、中学生でもわかるようにご紹介します。
眉毛を早く生やす方法にニベアが有効って本当?
眉毛を早く生やすにはスキンケアでお馴染みのニベアが効く、という説があるんですが、実はこれはあくまで単なる噂。
科学的根拠なしです
ニベアに含れているワセリンの力によって、顔の毛が濃くなった、という話があるんですが、実際にはニベアにもワセリンにも、保湿効果こそあっても、発毛、育毛の効果はないんです。
それどころか、ニベアは顔の皮膚に厚く塗ってしまうと、毛穴を詰まらせたりしてニキビの原因にもなるので気を付けましょう!
ニベアよりも大事!眉毛を早く生やすために必要なこと
眉毛を抜きすぎたり剃り過ぎたりしてしまった時、早く生やしたいのであれば、栄養をしっかり摂りましょう。
。
主に摂るべきな栄養はタンパク質とビタミンB1、そして鉄分などですね。
タンパク質なら肉や魚、乳製品、大豆製品、ビタミンB1なら豚肉やレバーや豆類、そして鉄分なら赤身肉や海藻、野菜などから摂取できますよ。
あとはホットアイマスクなどをして、目元の血行を良くするようにしましょう。
また、あまりストレスをためないようにし、睡眠をきちんととるように心がけましょう。
即効性はありませんが、こうしたことの積み重ねによって眉毛が少しずつ生えてきます。
抜きすぎた眉毛に育毛剤は有効?
効果はその人によって合う合わないもあるので、難しい問題ですが、つけたらすぐに生えてくるというものではありません。
それを承知の上で、一定期間、正しく使うことが必要です。
眉毛専用の育毛剤も販売されています。
できれば、少し割高でも「薬用」「医薬品」といって薬の扱いになるものを使うことをおすすめします。
高価すぎず、薬用表示のあるものをご紹介します。
眉毛を剃りすぎた、抜きすぎたら・・・上手なアイブロウでのごまかし方!
眉毛を抜きすぎたり剃り過ぎて薄くなってしまったら、どんなに栄養をとって、目の周りの血行をよくしたとことで時間がかかかります。
その間にごまかす方法をご紹介します。
アイブロウを使ってカバーする
薄くなった眉毛にはアイブロウペンシルを使って、眉毛を描き足してしまうのが手っ取り早いですよ。
アイブロウペンシルは必ず自分の眉毛と同じ色のものを使いましょう。
そうすることで違和感なく仕上げることができます。
抜きすぎたり剃り過ぎた部分に、アイブロウペンシルで眉毛を1本1本描くようにして足していくこと。
それでもちょっと違和感がある場合は、綿棒を使って描いた部分をぼかしていくと、より自然な仕上がりになります。
ただし汗をかいたりプールに入ったりするとペンシルが落ちてしまうので、心配な時はウォータープルーフタイプのアイブロウペンシルを使いましょう。
また、眉毛の描き方に関してより詳しく知りたい場合は、下記の動画を参考にしてみてくださいね。
前髪で隠す
アイブロウペンシルを使って眉毛を描くのに自信がない場合は、前髪で隠してしまうのが一番お手軽で安心ですよ。
ヘアピンなどを使って前髪を留めておけば、前髪が風で浮き上がったりすることもないのでより安心です!
太いフレームのメガネをかける
前髪が短くて眉毛を隠し切れない場合は、メガネをかけることで眉毛を目立たなくできますよ。
特にフレームが太いメガネをかけること。
そうすればメガネによって多少はカバーされるので安心。
目が良い人も伊達メガネをかけていきましょう。
以上が抜きすぎた眉毛のカバー方法です。
やっぱり眉毛を抜きすぎるととても大変なんですね…。
剃った眉毛ならだいたい1ヶ月もすればまた生えてきますが、抜くと本当に生えてこない場合もあるので気をつけましょう!
憧れの二重になるために夜用アイプチってどうなの?デメリットについてまとめています。
まとめ
眉毛を抜きすぎたり剃り過ぎてしまった時は、タンパク質やビタミンB1などの栄養を摂って、早く眉毛が生えるようにしましょう!
目元の血行を良くするのもおすすめですよ。
そして、抜きすぎてしまった眉毛は、アイブロウペンシルで描いてしまうと安心!
また、前髪でカバーしたり、太いフレームのメガネをかける、という方法もあるのでぜひ試してみてくださいね。
ちなみに一たん眉毛を抜いてしまうと、毛根が傷ついてしまうので、新しい眉毛が生えにくくなる場合もあります。
そのため、今後はなるべく眉毛は極力抜かずに、剃るだけにすることをおすすめします。