辛いつわりやお腹が大きい中の通勤・業務を乗り越えていよいよ産休…!
ほっとする気持ちもあるかと思いますが、お休み前最後の仕事とも言えるのが「産休前のご挨拶」です。
今まで、妊娠中に色々と気を遣って頂いた皆様や今後、お休みをして業務を引き継いで頂く方に、あなたなりの感謝の気持ちを伝え、気持ちよくお休みに入ったり送りだしたりしてもらえたらいいですよね?
そこで今回は、産休時の職場挨拶について、気をつけるポイントと御礼の気持の表し方についてアドバイスも交えながらご紹介します。
産休時の職場挨拶の際に気をつけるポイントは?
産休時の職場挨拶については、各職場まちまちかと思いますが、やはり、最終出社日には挨拶やコメントを求められる事が多いかと思います。
朝礼や終礼などで挨拶をする場合は
・妊娠中にしてもらった配慮に対する御礼
・お休みを頂く事に対する御礼(引き継ぎ業務を引き受けて頂いた御礼も含む)
・復帰の意思を伝える
の3点がポイントがポイントになります。
あくまで「産休」であり「退職」ではないですので、また一緒に働くために、頑張ります!という意思はしっかりと示しておきたいですね。
お菓子などのプチギフトを配るタイミングや渡す範囲は?
全体の挨拶とあわせて行いたいのが、個々に対する御礼です。
人数や挨拶をする範囲は、一概には言えませんが、最低でも直属の上司・同部署の皆様には個別に御礼を伝えられるのが良いかと思います。
また、その際に、御礼の気持ちを込めたプチギフトを渡すとなお良いかと思います。
もし、前例がある場合は、前例の方がどんなものを渡していたか?
相場はどれくらいか?等も併せて確認出来ると、より良いかと思います。
朝からバタバタと渡すのも考えモノです。
かといって、終業後はすぐに帰宅してしまう方もいます。
一番いいのは昼休み前後など、相手が忙しくない時間を狙って声をかけるのがよいかと思います。
また、可能であれば、上司の方から順に声をかけると良いですね。
産休時 職場挨拶におすすめのプチギフトご紹介
産休時のおすすめのギフトとして王道なのはやはり「お菓子」です。
最後に一言ずつ御礼を言って渡した方が丁寧かと思いますので、「小分け」のタイプをおすすめします。
また、営業などでよく外に出る事が多い職場の場合、食べられる時間が限られていたり、当日事務所を不在にしている場合もあるかと思いますので、できれば日持ちするものを選ぶ方が良いでしょう。
人気のプチギフトをいくつかご紹介させてもらいます。
「ベルン」のミルフィーユ
人気のベルンミルフィーユです。
可愛らしいパッケージ、配りやすい小分けサイズ、1個100円というお手軽な値段が
御礼のお菓子にぴったりかと思います。
10個入り、20個入り、30個入りと 色々なタイプがあるので、渡す人数に応じて最適なサイズを購入して下さい。
ただし、夏ですと、溶けやすいのでその点は注意して下さいね。
「アンリ・シャルパンティエ」のフィナンシェ・マドレーヌ
ミルフィーユと並んで人気が高いのがフィナンシェ・マドレーヌです。
色々なメーカーさんがありますが、「アンリ・シャルパンティエ」は味の評判もよく手土産等にも使われる事があるくらいですので自信をもってお勧めします!
オリジナリティーを出したいなら!「産休クッキー」もあります
「産休ならではのお菓子って無いのかな…?」と言う方にオススメなのが「産休クッキー」です。
可愛らしいプリント(女の子・動物・メッセージのみ等いくつか種類があります)で誰からもらったのか?何の目的なのか?が一目瞭然です!
皆さんにお渡しする際も
「こんなクッキーあるんだね!」「かわいいね!」等と話題にもなりますよ。
まとめ
以上、産休時の職場への挨拶とおすすめギフトについてご紹介致しました。
産休はあくまで「お休み」ですので、気持ちよくお休みに入り、良好な関係を保ちながら復帰できるよう、最後にはしっかりと心を込めて感謝の気持ちと挨拶を伝えられるようにしましょう!
無事、産休に入れる事を心からお祈りしています!