業務スーパーの朝の輝きは79円ですが、安い!まずい!を代表する食パンと言えるでしょう。
6枚切りと8枚切りがありますが、どちらにしても、モソモソしていて、耳が固くてまずいです。
一般的にパンは窯から出してすぐに劣化する食べ物と言われていますが、賞味期限内でも賞味期限切れかと思うほど。
まずいと分かっていても安いからとついつい買ってしまい、ちょっぴり後悔している人に教えたい!
業務スーパのまずい食パンを少しでも美味しく食べる方法や他に100円以下で買えるおすすめの食パンについてまとめてみました。
業務スーパの食パンをアレンジして美味しく食べるには?
まずい食パンでもせっかくなら美味しく食べたいですよね。
簡単なアレンジ方法や家でできる手軽な工夫、グッズを紹介します。
今すぐやりたい!まずい食パンを手軽に美味しくする技
手軽に家にあるものだけで美味しくさせる方法をご紹介します。
キッチンペーパー+電子レンジ+トースター
キッチンペーパーを濡らし、しょく軽く絞ってから食パンに被せます。
600wで30秒加熱すると既にふわふわの状態になります。
それをトースターに入れてお好みの焼き具合になるまで焼きます。
こうすることで外はカリッと中はふんわりな極上食パンに生まれ変わります。
6枚切りよりも特に8枚切りの方が美味しさを実感できるでしょう。
グッズを使う
毎度、濡れたキッチンペーパーを被せてレンジでチンしてからトースターで焼くのは面倒だと思うのであれば便利グッズもあります。
水に浸けてからパンと一緒にトースターで焼くだけで蒸気を発し、食パンをふっくらカリッと焼きあげてくれます。
一度買えば半永久的に使えます。
まずい食パンは美味しく。美味しい食パンは更に美味しくしてくれます。
2019年1月の発売以来、8ヶ月で10万個の売り上げを突破しています。
以前、「所さんお届けモノです」でも紹介されていました!
フライパンで蒸し+焼き
ほとんど電子レンジと同じですが、フライパンで仕上げる方法です。
深めのフライパンに大さじ2杯ほどの水を入れ、食パンを入れたお皿ごとフライパンの上に置き、火にかけ、蓋をします。
水分が蒸発したところで食パンをお皿から取り出し、フライパンの上に直接置いて火にかけます。
お好みの焼き具合で火を止めて完成です。
焼く段階でバターを加えてバタートーストにするのもおすすめです。
基本的には電子レンジを使う方法と食べた感じはあまり変わりませんが、若干耳までしっとりもっちりするような気はします。
まずい食パンのアレンジ
ただトーストしただけの食パンが続いても飽きるので、たまにはアレンジしてみましょう。
栄養価もぐっと上がります。
基本的にまずいパサパサの食パンは水分、油分を加え、食感をプラスしてあげることで美味しくなります。
マヨコーントーストにする
缶詰のコーンとマヨネーズに塩コショウを入れてよく混ぜて食パンにのせて焼くだけ
コーンの食感とマヨネーズの油分がパサパサ感を抑えてくれます。
簡単なので忙しい朝にもピッタリです。
フレンチトーストにする
こちらはカピカピになったパンでも確実に美味しくなる定番技ですね。
牛乳・卵・砂糖をよくまぜ、その液に浸してバターを溶かしたフライパンで焼くだけです。
焦げやすいので弱火が鉄則です。
仕上げにメイプルシロップや粉砂糖をかけて食べればちょっと豪華に更においしくなりますね。
小さめに切った食パンをポリ袋に入れて液に浸すと洗い物が少なくなります。
もっと固くラスクにする
熱したフライパンにバターを溶かし、好みの大きさに切った食パンを焦げ付かないよう、弱火にしたフライパンに入れます。
全体に焦げ色がついたら砂糖を入れ、食パンと砂糖を混ぜ合わせます。
砂糖が溶けて食パンに絡んだら完成です。
業務スーパー以外で食パンが安いのは?おすすめの食パンは?
最近はプライベートプランドの食パンが増え、100円以下で買える食パンが増えました。
もちろん、業務スーパーの食パンもプライベートブランドなのですが、評判のいいプライベートブランドの食パンをご紹介します。
68円食パン クリエイト
クリエイトの食パンは68円(税抜き)
ヤマザキ製パンが作っています。
さすがヤマザキ製パン。安定の美味しさです。
ほんのり、しっとりもっちりしていて飽きのこない食感です。
店にもよりますが、開店30分後に賞味期限が迫ったものに値引きシールを貼っている場合があるため、このタイミングで買うことができると10円引き、20円引きで手に入れることができます。
6枚切りと8枚切りの2種類があります。
55円食パン ドン・キホーテ
ドン・キホーテの食パンは税抜き55円
第一パンが作っていて薫麦というブランド名で売り出されています。
6枚入りと8枚入りの2種類があります。
そんなにパサつくこともなく55円ならいいかなと感じます。
79円 食パン コスモス
こちらはコスモスという関西のドラッグストアでのみ販売されています。
地元でないと馴染みがありませんが、こちらの食パン、コスパ最高でおいしいと有名です。
税込み79円ながら有名メーカーの某食パンと変わらないほどおいしいのだとか。
彩香というブランドでリョウユーパンというメーカーのものです。
福岡を拠点に中国地方、九州で展開している製パンメーカーさんなんだとか。
まとめ
業務スーパーのまずい食パンは水分を入れてから焼き上げることで美味しく生まれ変わることができます。
時にはフレンチトーストなど味や食感を変えて楽しむのも良いですよ。
100円以下の食パンはいろいろなお店のプライベートブランドで販売されていますので、いろいろ試してみるといいですね。